- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
リビ充実家族の間取りのメリットデメリット
近年、非常に個性的な間取りの住宅物件や、新築マンション、またリフォームプランなどの商品が増えています。たとえばマンション丸ごとをワンフロアの大きな部屋にする商品や、大きくとった室内を間仕切りを兼ねた可動式家具など… -
無印良品の家(muji house)の感想・評判をまとめてみた
家庭用品などでおなじみの無印良品が展開する無印良品の家「muji house」が話題となっています。生活用品だけでなく家までも作ってしまう無印良品には驚きですが、シンプルかつおしゃれな外観が評判を呼んでいるようです。… -
カウルという物件売買アプリで中古マンションの価格が分かる!
カウルという物件売買アプリが「価格推定機能を強化」したということで私も試してみました。不動産売買する人なら必見のアプリかも!?カウルという物件売買アプリが話題「カウル」とアプリで検索すると、メルカ… -
中古マンションの価値が上がった理由!意外な騰落率
2017年7月31日、マーキュリーが、1995年以降に分譲されたマンションについての価値を示す興味深い数字を発表しました。非常に興味深く、中古マンションの未来に期待を抱く結果となっています。どんな結果で、そこ… -
ホームインスペクションはいくらが相場か?値段とともにチェックすべき5か条
ホームインスペクションはいくらが妥当なのでしょうか?このサイトを構築するにあたり、20人以上のインタビューをしてきて、また、不動産業者、実際のホームインスペクションを実施する業者の方ともお話させていただいた中でわかっ… -
ホームインスペクションの補助金について分かりやすくまとめてみた
ホームインスペクションは補助金を使える、という話をきいたことがありもし使えるのならばもちろん使って、出来るだけお得に済ませたいものです。でも、調べてみたら、けっこう複雑みたい...、どうにか頑張ってまとめてみまし… -
ホームインスペクションを嫌がる業者の本当の理由
ホームインスペクションをしようとすると不動産業者が嫌がる、という話はよく聞きます。もちろんもし、悪い結果だったら契約が不成立になる、というのがあるので嫌がるのは当然といえば当然なのですが実際に不動産業者の方に話を… -
耐震工事した”おんたけ休暇村”が長野震度5強で休業になぜ?の声と答え
耐震工事を施した「おんたけ休暇村」が、6月の震度5強の地震で休業となってしまったことに対して「耐震工事をしたのになぜ?」という声が上がっています。いったいなぜ耐震工事をしたのに震度5強の揺れで休業にまでなってしまったので… -
ホームインスペクションを新築戸建てでやるメリットとタイミング
新築戸建にてホームインスペクションを実施しようと考えている方向けへ気になる疑問を解消していこうと思い、まとめました。別記事でも書きましたように、マンションよりも新築戸建ての方がホームインスペクションをするなら… -
ホームインスペクションのトラブル体験談その5 不動産会社から言わせるとな…
ホームインスペクションのトラブルについて公募しましたところ、なんと不動産会社に勤務している方からお話をいただきました。今までとかなり違う観点でしたので、こんな見方もあるのか?と戸惑いましたが、スルーせずに載せるこ…
最近のコメント